久し振りのブログ更新です。
新しい年が始まったので、今日は2015年の目標を書いてみました。
取り敢えず、下記の7つの目標を立てました。
①会社で戦力として認められる。
②第一種衛生管理者の資格を取る。
③MOSのAccess 2010に合格する。
④科学検定の2級に合格する。
⑤英語を勉強する。
⑥読書をたくさんする。
⑦体重を標準値に落とす。
まず①ですが、私は会社ではまだ他の社員より一段劣った評価を受けていると感じています。一日も早く会社の必要な戦力として周囲に認められたいです。
②についてですが、第一種衛生管理者の資格は私の会社で取ることを奨励されているようです。これを取れば、周囲の私を見る目も変わってくると思います。
この資格を取るには、1年間の実務経験が必要なので、入社1年目を目処に受験することを目標にしたいです。
③は、Microsoft Office Specialist(MOS)の資格の中で、Accessだけは取っていないので、これに合格してMicrosoft Officeを極めたいと思っています。
④は仕事には関係ないのですが、昨年、科学検定の物理、化学、生物、地学の4科目の2級を受験して、全て不合格になってしまったので、今年は最低2科目は合格したいです。
⑤については、英語を聴き取れる、読める段階に進みたいです。現段階ではTOEICは625点が最高得点なので、700点を超えることを目指したいと思います。
⑥については、私は読書のスピードが遅く、かつ本を最後まで読まない癖があるので、もっと速くかつ最後まで読む習慣を付けたいと思います。
⑦については、医者にも体重を落とせと言われています。今よりも最低5キロくらいは落とすようにダイエットに励もうと思います。体重は「太る努力をしなければ自然に痩せる」と読んだことがありますので、食生活を改善することにします。
他にも、VBAエキスパートの資格なども取りたいのですが、取り敢えず上記の7つを目標にしたいと思います。
この記事が役に立ったら、下のボタンをクリックして下さい。
コメントをお書きください